エセ薬剤師のランニング備忘録

赤字だけでも読んでいただけると嬉しいです。カテゴリーの▶をクリックしていただくと、記事を検索しやすいです。

ヤッソ800の考察 ~ダニエルズ式を交えて~

当記事もご覧くださり、有難うございます。はらでぃです。

6月以降また練習会仲間さん達と練習する機会が増えてきたのですが、その際に問題になるのが練習メニューです。来週のインターバル(1km×6~7)は確定してるのですが、その後4連休中に30km走イベントを挟んで7月末の練習内容が未定です( ̄へ ̄|||) ウーム そこで候補の一つになっている「ヤッソ800」について今回は考えていきます。

 

最初に「ヤッソ800」の概要です。

【ヤッソ800】

①800m×10(リカバリー:400m)

※400mトラックだと実施しやすい内容です

f:id:Harady:20200714231631p:plain

②疾走期と緩走期(リカバリー)の時間は同じ

③各タイムを「●分▲秒」で達成すれば、フルマラソンを「●時間▲分」で走れるとされている

※例えば、800m×10を「3分30秒」で走り切れば、フルマラソン「3時間30分」の実力があると想定されます

 

続いてダニエルズ式を交えた考察です。

リカバリーと疾走距離からの考察】

①回復リカバリーが疾走期と同タイム

 ⇒ Iペースの休息時間より少し長い

②疾走距離の合計が8km:週間走行距離が40~100kmの場合、20~8%に該当

 ⇒ M~Iペースの距離に相当

上記より週間100km(月間430km)を超えるようなランナーであればIトレーニングに該当しますが、多くの市民ランナーにとってはこれだけだと参考にならないと考えます。

 

【VDOTに基づくレベル別の考察】

※週間(月間)走行距離は、あくまで個人的見解です

①フルマラソン3時間00分(VDOT約54 ⇒ T:4分00秒、I:3分44秒/km)

・距離:約11.5%(週間走行距離70km=月間300km)

・ペース:3分00秒/800m=3分45秒/km ⇒ Iペースとほぼ一致

②フルマラソン3時間30分(VDOT約45 ⇒ T:4分38秒、I:4分16秒/km)

・距離:約16%(週間走行距離49km=月間210km)

・ペース:3分30秒/800m=4分22秒/km ⇒ Iペースより若干遅い(98%)

③フルマラソン4時間00分(VDOT約38 ⇒ T:5分19秒、I:4分54秒/km)

・距離:約23%(週間走行距離35km=月間150km)

・ペース:4分00秒/800m=5分00秒/km ⇒ Iペースより若干遅い(98%)

※1kmのIペースが設定されているのは、VDOT37以上です

参考)フルマラソン4時間30分(VDOT約33 ⇒ T:5分56秒/km、I:2分11秒/400m)

・距離:約38%(週間走行距離21km=月間90km)

・ペース:4分30秒/800m=5分38秒/km ⇒ Iペースより若干遅い(97%)

※いわゆるスピード練習は、サブ4.5付近から必要なら導入し始めるのが妥当と考えます

 

【結論】

サブ3~4レベルにおける「ヤッソ800」についてダニエルズ式を交えた場合の結論は以下の通りです。

①疾走速度:Iペース又は匹敵する(98%程度の)スピード

②疾走時間:Iペース相当(3~5分間)

③疾走距離:Iトレーニングにしては長い(一般に週間走行距離の8%が上限)

※特に月間走行距離が少ないほど、相対的に長くなります

④緩走時間:Iトレーニングにしては若干長い

 ⇒ ヤッソ800はIトレーニングに相当(①②)する練習メニューと考えられます。一方で、休息時間は長い(④)ですが、それでも疾走距離の合計が相当長い(③)ため、継続性については少し疑問が残ります。特に月間走行距離が200km未満またはフルのタイムが3時間30分より遅い場合は、現状確認のためにスポット的に実施もしくは本数を減らす等の工夫をした方が良いかもしれません。ヤッソ800は、アレンジも検討することで有酸素的なスピード(最大酸素摂取量)を向上させるのに有効なトレーニングだと考えられます

 

繰り返しになりますが、上記はあくまで、ダニエルズ式を交えた場合の結論です。しかし、ダニエルズ式が万能とは限りません。私自身、VDOTは5000m(Iペースの目安)とフルマラソンで4違うので、ダニエルズ式を参考に自分に合ったメニューを構築しています。したがって、興味のある方は一度トライしてみるのが一番だと思います。実施後に位置付けやアレンジ(ペースや距離、休息など)等を検討すれば良いと思います(^^)

 

ちなみにサブ4レベルだった頃の両VDOTは10近く離れていたので、5分/kmのインターバルは楽過ぎて何の参考にもなりませんでした…笑(練習でも5分/kmで15㎞は走れてた気がします…)今なら800m3分強とは言え、10本ともなると良い練習になるような気がしています。

当記事も最後までご覧くださり、ありがとうございましたm(_ _)m

 

【直近のトレーニング】

07/16(Thu):補強運動+(200m+200m+400m)×4、,計9.3km

07/17(Fri):外苑4周+5周(20分50秒、24分29秒)、計13km

07/18(Sat):補強運動+57分ジョグ、計9㎞

16日のRトレーニングは400mでフォームが乱れることがあったので、しばらくは200~300mで実施していこうと思います。17日は2本目をTペースに近いペースで走れたので、良い練習になったと思います。